冷やしぶっかけうどん

0
Nice!

 夕食メニュー冷やしぶっかけうどん枝豆・冷やしトマト冷奴筍と里芋の味噌煮昼間、すっごく暑かった日の夕食です。しかも、お買い物に行ってなくってメインになりそうな食材がなかったけん、残り物をちょこちょこ集めて、具だくさんの冷やしうどんにしちゃいました(○´∀`)ノ゙写真で解説っ 詳しいレシピは続きでどうぞ。 冷やしぶっかけうどん材料 2人分・うどん…2玉・昆布とかつお節の一番だし…500cc・醤油…大さじ1・薄口しょうゆ…大さじ2・みりん…大さじ2・酒…小さじ1・砂糖…小さじ1・塩…少々・胡瓜…1/2本・長いも…100g(すりおろす)・納豆…1P(粒タイプはひきわり風に包丁で刻む)・わかめ…適量・ネギ…適量・梅干…小2個(タネを除いてたたく)・生姜…20g(すりおろす)・卵…2個作り方これ以外でも、冷蔵庫に残っとるお好みのものをお好みで入れてくださいね!私は具材、つゆを冷たくして、麺はあったかいままにしたんやけど、冷たくするも、温かくするも、これもお好みで♪他の具材と馴染みやすいように、納豆は粒タイプのものを細かく刻んだんやけど、ひきわりタイプのものを使えば、もちろんそのままでOK!温泉卵はね、熱湯を注いで温泉卵を作る、温泉たまご器を使ってるんよ(*´∇`)ノこれは、クレジットカードのポイントで交換したんやけど、商品を頼んだ時には、レンジでチンするだけで簡単にゆで卵とか、半熟卵ができるレンジでチン! タイプのが載ってたんよねぇ(。´Д⊂)レンジでチン!タイプが欲しかったんやけど、【商品は予告なく変わることがございます…】って、但し書きがしてあったけん、しょーがない(ノω・、)今までは、温泉卵を一定の温度で保温ができるコーヒーメーカーで作ったりしよったけど、(コーヒーメーカーでの作り方はコチラ)これは、熱湯をそのまま使えるけん、便利!ほ~ら、こんなに上手に温泉卵ができると~♪この状態にできるまで、1~2回失敗しちゃったけど、だいぶ、コツつかんじゃったから今回は完ぺき!!0508_03おうどんの他には、残りものの筍と里芋の味噌煮と…0508_02冷奴。おろし生姜と、桜エビ、刻みネギをトッピング。0508_01食卓に赤みが欲しかったけん、スライストマトと、枝豆を添えて。冷やしぶっかけうどん、ネバネバ系をたくさん入れると、おうどんとの絡みがよくなって、のど越しよく食べられるよ♪サッパリあっさり食べたい時に、ぜひどうぞ~(○´∀`)ノ゙