調理時間 10分 (2人前)子ども評価 ★ (辛い~普通のあさりがいい)
嫁さん評価 ★★★★ (豆板醤が入るとすっかり中華風に なるわね、ご飯のおかずには厳しいわね)本日はあさりを豆板醤を入れて蒸し焼きにしてみましたあさりの酒蒸しの変形版です私は丁度、お酒の肴になって美味しくいただきましたが家族には今一か・・・でも★★★★でてるし・・味はいい?
【材料】あさり・・・ 2カップ分ニラ・・・ 1/2束青葱・・・ 1本ニンニク・・・ 1片生姜・・・ 1片豆板醤・・・ 小匙1/2撮りガラスープ・・・ 大匙2酒・・・ 大匙1
【作り方】1.あさりは、貝どうしをこすり合わせるようにして よく洗います2.ニンニク、生姜はみじん切にします3.ニラは5㎝長さに切ってフライパンで焼いて 器に盛っておきます4.熱した中華鍋にサラダ油と生姜、ニンニクを 入れて弱火で炒めます5.ニンニクのいい香りがしてきたら豆板醤を加えて さらに弱火で炒めます6.あさりを加え強火でざっくり炒めます 酒、鶏ガラスープを加えて蓋をして中火で あさりの口が開くまで蒸し焼きにします7.(3)の器に盛って小口に切った葱をふりかけて 出来上がりです*貝類はあまり加熱しないように注意しましょう 小さくなりますし固くなりましよもう一品は「
するめいかのミョウガ和え」です
その前に←ブログランキングポチッと応援お願いしますm(__)m 調理時間 3分 (2人前)子ども評価 ★ (普通のいか刺しがいいなぁ)
嫁さん評価 ★★★★★ (これは夏向きって感じがしていいわ)いか素麺にミョウガを切ったものを混ぜ合わせましたミョウガの香りが「ふわ~」としていい感じですよ
【材料】するめいか(いか素麺用)・・・ 1パックミョウガ・・・ 1個大葉・・・ 1枚むらめ(刺身についてる紫色)・・・ 適量おろし生姜・・・ 小匙1/2醤油・・・ 適量
【作り方】1.大葉はみじん切にします2.ミョウガは千切りにします3.いか素麺、ミョウガ、大葉、むらめを 混ぜあわせおろし生姜を添えて醤油を かけていただきます*簡単ですがいつものいかの刺身が変わりますよ~
←ブログランキングポチッと応援お願いしますm(__)m