【材料】・水…390g・白神こだま酵母…小さじ2・国産強力粉…400g・国産全粒粉…200g ・砂糖(素精糖)…大さじ2・塩…小さじ2【工程メモ】 ・生地作り…〓耐熱ガラスの計量カップに水を入れ、電子レンジで適温に温めます。 〓〓に酵母を振り入れ、しばらく放置後溶かします。 〓大きめのボウルに粉、砂糖、塩を入れて混ぜ、〓を入れ、木杓子などで ひとまとまりになるまで混ぜます。 〓機械(スーパーコスモ/クイジナート系)のワークボウルに入れて、1分回します。 〓手に取り、表面を張るように丸めて、ワークボウルに戻します。・フロアータイム…50分(ワークボウルの中で)。・ベンチタイム…10分。・ホイロタイム…40分(30℃の発酵器)。・焼成…180℃で13分。【ひとこと】お届けパンの確認事項があり、丸パンを焼きました。何気なく、好きなように焼くパンなら迷いはありませんが、人様に差し上げるパンとなると、同じ材料を使っても、より美味しくなるようにと工程のひとつひとつが気になり始めます。腑に落ちるまで作りこむのもいいのですが、気にしているのは自分だけで、他の人にはどちらでもいい(ほとんど差がない)ということも多いので、くれぐれもほどほどにね…と自分に。下の写真は、H(4歳)が作った「かたつむり」。ホイロ中に、殻の渦巻きがボンヤリしてしまって、焼成後、がっかりしてました。☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">