2008年5月15日(木) 全粒粉33%の炊飯器パン(白神こだま酵母)

0
Nice!

イメージ 1オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。【材料】・ぬるま湯(35℃くらい)…1カップ・白神こだま酵母…小さじ1 ・素精糖…大さじ1・塩…小さじ1・国産強力粉…200g・国産全粒粉…100g【工程メモ】   ・生地作り…〓炊飯器の内釜にぬるま湯を入れ、酵母を振り入れてしばらく放置後溶かします。      〓砂糖と塩を入れたら、内釜を2kgまで計れる計量器にのせ、粉を計り入れます。      〓手で混ぜ、内釜の中でひとまとまりになったら、まな板に出して5分間こねます。      〓表面を張るように丸めて内釜に戻します。・フロアータイム…保温ボタンを押して5分温めた後、スイッチOFFでそのまま50分放置。  ・ベンチタイム…なし。・成型…8分割し、丸め直して内釜に戻します。・ホイロタイム…保温ボタンを押して5分温めた後、スイッチOFFでそのまま放置40分(いつもは30分)。・焼成…普通炊飯1回。【ひとこと】しばらく炊飯器を炊飯に使っていましたが(タイマーが便利なので)、どーも我が家では、炊飯器で炊くご飯より圧力鍋炊飯の方が評判が良ろしいのです。(玄米〜5分づき。3分づき米が多い)となると、またしても失業状態の炊飯器。「ひまはイヤ。働かせて」という声が聞こえてきそうです。今日は「忘れちゃいませんよ」と思いながら炊飯器パンを作りました。内釜の中でこねてもよいのですが、まな板(普段の料理に使っているもの)を縦において(下には滑り止めシート)、5分だけ頑張ると、気持ちの良い伸びグルテンが得られます。久しぶりの炊飯器パンは、家族皆に人気で、あっという間になくなりました。☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">