いただきもので大皿料理

0
Nice!

 夕食メニュー筍と里芋の味噌煮びなの生姜醤油煮サザエの壺焼(写真撮り忘れちゃったー)野菜もりもり塩焼きそばごぼうとセリのお味噌汁筍セリご飯餃子(お義母さんからのお土産)G.W.最終日に作った夕食。この日、ママが午前中から我が家のお庭の手入れをやってくれたけん、お礼のキモチもたっぷりこめて、夕食を食べていってもらったと。お仕事やったパパにも仕事帰りに寄ってもらって、4人で仲良く夕食を食べちゃいましたっ(*´∇`)ノこの日の夕食は、いただきものばかりのとーってもありがたいお献立♪筍は、私のばあちゃんと、主人の伯母ちゃまから。びなとサザエは、さらにその上の伯母ちゃまから。セリは、前日お邪魔させていただいた、九重の池田さんちのお庭で採ったもの。5歳になるお孫ちゃんと奥さんと一緒に採ったんやけど、ほんの数十分でた~くさん撮れて、すっごく楽しかったぁ。セリとわらびを採らせてもらったんやけど、わらびはわらび大好きなママとばあちゃんへお土産に渡したっちゃんヽ(^∀^*)ノ思いがけず、たっくさんの食材を頂いてしまったけん、何にもお買い物に行ってないのに、4人分、しっかりお料理できちゃいました+.゚(*´∀`)b゚+.゚おかずのお話は続きをどうぞ 基本的に器は2客ずつしか揃ってないけん、我が家では珍しく、大皿料理にしちゃいました。筍と里芋、少しだけ南関揚げ(油揚げ)を入れて、圧力鍋で短時間で煮込みました♪彩りがさみしいけん、上にちょこんと茹でたセリを。お芋ちゃんがだーいすきなママ。里芋を美味しそうに食べてくれたよ。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚味がよぉ~しみとる~って、みんなにも大好評!初めて料理した、びな。私は食べたこともなかったんやけど、ママや主人は昔よく食べてたんだって。これって、岩にはりついてるんよね!?ボウルに入れて、よーく水洗いして、沸騰したお湯で、サッとボイルした後、あっさりめの生姜醤油で身が硬くならん程度に煮ました。サザエを食べる要領で、つまようじで身を取り出すと。磯の香がして、こちらも大好評!!ママは「ビールが飲みたくなるぅぅ」って喜んでました。でも、車の運転があるけん、我慢しよんしゃったけど(笑)びなの中には、たまにカメノテっていう貝(?)もまじってたけん、そっちはお味噌汁の中に、身だけ入れてみたよ。たくさんあり過ぎて、残っちゃったので、残ったびなは、全部貝から取り出して、身の部分だけ冷蔵保存しとったよ。別のお料理に使おうと思って~(○´∀`)ノ゙筍セリごはん。最後に茹でたセリを入れるつもりにしとったけん、塩、みりん、薄口醤油で、ご飯に色がつかんように筍ごはんとして、まず炊き込んで、炊きあがったご飯に、刻んだセリを混ぜ込みました。セリと筍の風味が、春を食す!って感じ.+:。(≧∇≦)ノ゚.+:。パパにも彼にも大好評で、おかわりしてくれたよ♪ちゃんぽん麺や残り野菜がたくさんあったけん、こないだ彼に大好評やった塩焼きそばをパパママにも食べてもらったと。ちゃんぽん麺は1玉しか残ってなかったんやけど、野菜たっぷりにして、副菜感覚で小鉢にちょっとずつ。「これ、美味しいね~!」って喜んでもらえて私もすっごくうれしかったー。大阪に住んどる彼の妹ちゃん夫婦のところにG.W.のお休みを利用して遊びに行ってたお義母さんから、彼の大好物の餃子をお土産にもらったと。この日は、その他のいただきものでたくさんお料理できたけん、餃子は明日焼くつもりでおったんやけど…、お皿を洗い終わった後、賞味期限が今日までやし、どうしても今日食べたい…と、彼からのリクエスト。食べ終わった後にこんなこと言うの今までになかったけん、たぶん、夕食に餃子が出てくるもんだと思っとって、お口が餃子モードになってたんやろうねぇ~。そげなわけで、デザートに餃子を焼きました(笑)パリッパリッに焼けた皮に大満足!!早速お義母さんに、二人で餃子の写メ付のお礼メール。たっくさんの方のご好意でこうやって毎日の食卓が潤うこと、ありがたいなぁ❤いただいたものは、ありがたく調理して、いつも大事に大事に食べよるよ。ありがとう。