宮崎に行ったら、必ず食べたい!って思ってたのが、写真の「おぐら本店」のチキン南蛮!!九州には、お弁当屋さんにも「チキン南蛮」が売られとるから、それ自体にはそこそこ馴染みがあるんやけど、私の愛読書、クッキングパパにも何度かおぐら本店さんが登場するもんやけん、お店の方にも勝手に親近感を覚えてたんよね。今回は、クッキングパパの宮崎特集に登場したお店に行きたくて、お昼は、迷うことなく「おぐらや本店」さんに決定!!クッキングパパに出てくるお店って言っても、物語の途中で、さりげなく出てくるだけやけん、ハッキリ屋号や所在地とかが書かれてるわけじゃないと。漫画の中の看板の名前をチェックしたりして、あとは自分でネットで探したりするのが基本(笑)このおぐら本店も、ネットで探してナビに登録!!到着したのは、ちょうど12時・・・・。連休中やし、並んどるんやろうなぁぁ(;´Д`Aボリューム満点チキン南蛮のお話っ
続きも読んじゃう? 宮崎市内にあるチキン南蛮の有名店 おぐら本店
駐車場を探してる時に見つけた、この赤い看板!「うわぁぁー!もう並んどんしゃーよー」あまりにも行列ができちゃうから、出入り口が混雑せんごと、入口専用と、出口専用と用意されとるほど!他のお店の迷惑にならんように、お店を囲むようにして、路地裏に並ぶように張り紙がしてあった。路地裏なのに、おぐらさん待ちのお客さんで大渋滞。お店入口がようやく見えるところまでたどり着いた頃、たった今着いた方がお店の行列に驚いて、お店の人に何分待ちか確認しにいきんしゃったら…、「2時間待ちですってー!」ってお連れの方々に声高らかにご報告。イヤイヤ、それはいい過ぎやろぉ。゚(゚ノ∀`゚)゚。そんなに待たんでも食べられるよぉ(笑)って思ったけど、「別のお店に行きましょう」って、早々に退散しよんしゃった。・・・で、30分待ちでようやく順番がやってきた~(*´∇`)ノラッキーなことに、入口が開きっぱなしの1Fじゃなくて、2F席のひろびろテーブル席に案内してもらえました♪私は【チキン南蛮(¥950)】、彼は【ビジネスランチ(¥950)】をオーダー。すごいボリュームだと口コミでチェックしとったけん、ライスは少なめにしてもらっておきました・・・(∩∀`*)私が食べたチキン南蛮は、冒頭の写真。でっかいチキンに野菜たっぷりのタルタルがで~んとのっかって、付け合わせは、マカロニと、キャベツの千切り。彼のビジネスランチは、チキン南蛮とハンバーグが合わさったとっても欲張りさんなメニュー*:.。☆..。.(´∀`人)
お値段が一緒やけん、ビジネスランチのチキン南蛮は通常のものより、サイズが小さいのかな!?って思ってたんやけど、たいして大きさも変わらず、ハンバーグまでついてサービスメニュー的な存在なんかなぁ!?
チキン南蛮の部位は、ムネ肉。私はムネ肉はぱさつくから好きじゃなくって、普段はモモ肉しか買わないんやけど、衣つけて揚げて、甘酢に漬けてタルタルをのっけるけん、脂身の少ないムネ肉の方が、南蛮にはあうのかも♪お腹すかせて挑んだけん、完食できたんやけど、食べ終わったころには、「ふぅ~」ってなるよ。ほんともう・・・お腹い~っぱい!!!チキン南蛮は、かなり好みの分かれる料理だと思うっちゃん。コッテリしとるし、たるたるいっぱいのっけるし。ライスと、メインがどかーんと1品で950円。決して安いとは思わんけど、ボリュームは満点!!かなりの繁盛店やけん、週末やお昼時なんかはかなり行列ができて、お店の人もてんてこ舞い。正直・・・お店の方の接客はかなり事務的やけん、口コミを見ると、ひどい目にかった方も中にはいるみたい。(若干、口調がキツく感じちゃうのかも)でも、その分しっかり働いておられてお水も何も言わずとも少なくなったらすぐに注いで下さるし、お皿の引きもかなり早いけん、並んどるお客さんを、早く席に案内しようとしてるってそんな風に感じられる働きをしよんしゃったように思えたなぁ。もちろん笑顔で接客されたら、何にも言うことないんやけど、私たちは、そこまで気にならんかったな♪おぐらさんは、チェーン店展開しよんしゃるみたいで、この本店以外にも、たっくさんの支店があるみたい!味のおぐら 公式ウェブサイト本店と支店では、味も違うみたいやけん、食べ比べするのも楽しいかもねっ( ´艸`)
おぐら本店さんで、しっかりお腹を満たしたら、お次は観光!!!!日南海岸を走って、目指すところは・・・・!運玉投げて、お願いしたいことがあるっちゃんね~(*´∇`)ノ