まだまだ続く豆祭り(笑)手を替え見た目を替えての登場です。今回は、空豆のポタージュスープです。ポーチドエッグを添えてボリュームアップ!(作るのに少々コツが要るので(^-^;)もう少し簡単に…と思ったら、クルトンを浮かべてもよく合います。)食べごたえがあるので、あともう1品とサラダなんかがあったら充分満足な晩ご飯のできあがりです(^-^)空豆って、サヤが少々かさ張るんですよねぇ量が少なかったら、ジャガイモを1個加えて作ってみてくださいね。空豆のクセがちょっと…と言う方にはこちらの方がいいかも。おもてなしの1品にもなりますよ〜!人気blogランキングへ。
「空豆のスープ・ポーチドエッグ添え」【材料】3人分*空豆200〜300g(サヤから出した状態で)*タマネギ1/2個(みじん切り)*サラダ油大さじ1*スープ400cc(水+粉末コンソメ1包)*牛乳又は豆乳200cc*生クリーム大さじ2*塩小さじ1/2〜1*白コショウ少々*ポーチドエッグ3個(一人1個)★ポーチドエッグは先に作っておきます。詳しい作り方はこちらです。【作り方】 1.【下ごしらえ】 空豆はサヤから出し、薄皮に浅く切り目を入れて、 塩(分量外)を少し入れた湯で2分ほど茹でる(切り口が開いたらOKです) 薄皮を剥いておく。2.【裏ごす】 フライパンにサラダ油を熱し、タマネギを炒める。 透明感が出るまでしっかり炒めたら、空豆と一緒に ミキサーかフードウロセッサーなどでペースト状にします。3.【煮る】 鍋にペーストとスープを入れて火にかけ、一煮立ちさせます。 牛乳を加えたら塩コショウで味を調え、あれば最後に生クリームを加えてコクを出します。4.【仕上げ】 アツアツを器に注ぎ、ポーチドエッグを浮かべてできあがり。 あればチャービルやイタリアンパセリなどを添えると、グッと可愛らしくなります。豆をペースト状にするときは、ハンドタイプのフードプロセッサーが便利です。豆をお鍋に入れたままの状態で、30秒ほどグィ〜ンとやればできあがり。本当にあっという間なんですよ〜(^-^)v後から加えるスープを、少し加えてからやると楽です。(ミキサーを使う場合は多めに加えます)ダイエッターの方は、豆乳をお使いくださいね。沸騰させないように注意して、ゆっくり温めてください。
このスープ、先日のエンドウ豆のバターライスと一緒にいただきました。実はあのバターライス、多めに作って冷凍しておいたんです。昨日はランチにオムレツにしていただきました♪ワタクシたまごラヴァーのくせに、オムレツを焼くのが超へたくそでございます(笑)なので失敗の少ないオープンオムライスです。たまごを2個使って、トロトロのオムライスができあがりました(*^-^*)vケチャップライスのオムライスって、食べている間にふと飽きてしまったりするんですが、これはケチャップ多めでも飽きる事無く、最後までおいしくいただけました。かなりおすすめのリメイク料理です。ぜひ多めに作って食べてみてくださいね!
人気blogランキングに参加しています。トロトロ感がたまらん!と言ってくださるたまごラヴァな方、 ←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と一押し応援どうぞよろしくお願いします!