2008年5月14日(水) 夕食

0
Nice!

イメージ 1オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。【ひとこと】私が今の食生活の参考にしているのは、以前、資格取得のために学校で習った食品構成や、3群・4群・6群の分類ではなく、今時でいうバランスガイドでもありません。一言では言えませんが、小泉武夫さん、幕内秀夫さん、魚柄仁之助さんの著書を読んでいると食生活の本質はこの方向だと、大いに感じます。(お三方、視点は全く違いますが、食に対する根本的な考え方には共通項が多いと思います)あらっと気づいてみれば、男性ばかり。性別でものを言うのは好きではありませんが、傾向として、食関係の本で女性の書いたものは、具体的なレシピや、家庭経営のアイデアを書いたものの方が圧倒的に多いような気がします。もう少し広い視点から書いたものを読みたいと思うと、自然、手に取っているのは男性著者の本ばかり。(こう思っているのは、まだ自分が勉強不足だからかもしれませんが…)1つ1つの料理のレシピへの関心は薄くなっていて、食につながるいろんなこと(農業・流通・消費生活・食に関連する病気などなど)について、科学的根拠に基づいたというか(科学的根拠というのも時としてかなり怪しいらしいものらしい)、地に足がついた知識を得たい、そのためにいろいろ読みたいと思う今日この頃。日々の食卓は、緩やかに、穏やかにリストラして参ります。***今日、H(4歳)&K(2歳)は保育園を休みました。(体調不良ではなく、ただ“今日は自分のことはストップして、家庭保育にしよう”と思っただけです)★3分づき米ご飯★海鮮つみれと野菜の味噌汁 ◎昆布、煮干し、海鮮つみれ(生活クラブ)、人参、ごぼう、エリンギ、切干大根、田舎味噌。★南瓜と鶏の煮物 ◎鶏ひき肉と冷凍南瓜をしょうゆ+みりんで煮ただけ。★焼き茄子+みょうが(大人のみ) ◎オーブントースターで茄子を30分焼き、そのまま放置。  冷めたら皮をむいて、みょうがを添え、しょうゆをかけていただきました。★かぶときゅうりの浅漬け ◎かぶときゅうりの乱切りをしょうゆ+酢+素精糖でポリ袋漬けにしたもの。★キムチ納豆☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">