2008年5月13日(火) 食パン(白神こだま酵母)

0
Nice!

イメージ 1オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。【材料】 1斤×2本・水…390g・白神こだま酵母…小さじ2・国産強力粉…600g・砂糖(素精糖)…大さじ2+1 *・塩…小さじ2・バター…大さじ2 *【工程メモ】    ・生地作り…〓耐熱ガラスの計量カップに水を入れ、電子レンジで適温に温めます。       (700W-45秒で35℃になりました。器の厚み、水温、電子レンジのW数により変わります)      〓〓に酵母を振り入れ、しばらく放置後溶かします。      〓大きめのボウルに粉、砂糖、塩を入れて混ぜ、〓を入れ、木杓子などで       ひとまとまりになるまで混ぜます。      〓機械(スーパーコスモ/クイジナート系)のワークボウルに入れて、1分回します。      〓バターを入れて30秒回したら、表面を張るように丸めてボウルに戻し、蓋をします。・フロアータイム…50分(35℃のオーブン発酵)。・ベンチタイム…20分。・ホイロタイム…70分(ぬれ布巾を、直接生地にかからないようにかけて           35℃のオーブンに入れました)。・焼成…ぬれ布巾を取り、180℃に設定して30分(20分焼いたところで型の向きを変えました)。【ひとこと】引き続き「お届け食パン」の定番を模索中。〓こね方について 「機械ごねでも、一旦ボウルの中でひとまとまりにしてから機械に入れる」という方法で 落ち着きそう。機械を回しながら液体を注ぐ方法より、キレイなグルテンができます。〓酵母の量について 先週の2%強というのは、酵母が無理に頑張りすぎのような気がして、今日は少なめ1.5%で。 *私の計量では、酵母小さじ1=4g、小さじ2=9g、小さじ3(大さじ1)=13gです。 〓砂糖とバターについて 「普通の子ども達(パンのお届け先は保育園)には、家でいつも食べてるパンより  砂糖を多めにして、バターを入れたほうがいいんじゃない?」という夫のアドバイスにより 今日は、砂糖をやや多めにしたバター入りの生地に。 酵母少なめにも関わらず、砂糖&バター効果で高さ13〓に上がりました。☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">