【ひとこと】コマゴマとした雑用(子ども達にとっては“大事なこと”だったりするんだけど)が続いて、何となく心がザラザラしてくると、神谷美恵子さんや香川綾さんの本を読みます。大体、過去にdog-earしたページや、付箋をつけたところ、赤線を引っ張ったところを拾い読みしているだけで、大分落ち着きます。同じページに治療されるところが、自分の忘れっぽさや、進歩のなさの現われだと思いますが、拠り所があるというのはイイコトだと考えることにしましょうか…。私の早朝時間は、ブログだったり、早起きしちゃった子と付き合ったり、自分を元気づける時間だったり。これにもう1つ、自分磨きのものを入れたいと、熱い思いで計画中。★3分づき米ご飯★田舎汁 ◎豚肉、竹の子(茹でて小分けして冷凍してあったもの)、かぶ、人参、ごぼう、白滝、生椎茸、 にんにく、煮干し、昆布、こんにゃく、粉ガツオ、田舎味噌。 ・T(7歳)によると「学校の田舎汁は、これに豆腐と油揚げが入ってる」そうです。 そう、具は、在庫整理に何でもアリ。★キムチ★きゅうりとみょうがの浅漬け★しそわかめちりめん★納豆 ☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">