2008年の「ゴーヤーの日」はやっぱり定番のゴーヤーチャンプルー。今回は塩味にしました。スパムは60%減塩のスパム。でも十分塩味あります。豆腐は島豆腐が売っていなかったのですが、水切り豆腐という硬い豆腐を発見したのでそれを使いました。近所のスーパーはあまり気合いが入っていなく、去年や一昨年の「ゴーヤーの日」に比べやや盛り上がりに欠けていました。 味は、出汁をとっていないという大失態をおかしてしまい、少し旨味に欠ける仕上がりになってしまいました。調理の工程で出汁を含ませた方が個人的には美味しいと感じます。 Anyway!沖縄行きたい!! <材料> ゴーヤー・・・・・・1/2本 スパム・・・・・・・1/3缶 水切り豆腐・・・・・100g 酒・・・・・・・・・大さじ1 塩・・・・・・・・・適量 胡椒・・・・・・・・適量 鰹節・・・・・・・・お好み サラダ油・・・・・・大さじ1<苦いのが好きな人の作り方> 1)ゴーヤーは1/2にカットし、更に半月にカットし、綿を取り除きます。 今回は綿を残してその2の料理に使いました。 2)ゴーヤーを薄切りにします。1〜2mm、時々分厚いのができるけど 心配ないさー(大西ライオン風もしくは沖縄風)。 スパムは食べ易い大きさにカットします。 3)フライパンに油をしいて、焦げ目がつくまで炒めます。 4)豆腐をちぎって入れて酒を加え、更に炒めます。 ここで出汁を入れた方が私は好きです。今回省略。 5)ゴーヤーを入れて素早く混ぜます。 6)塩・胡椒をして味を整えます。できればゴーヤー投入から1分以内で 行いたいです。 7)お皿に盛って鰹節をかけたら完成!<ゴーヤー料理アーカイブ> 2008年ゴーヤーの日:その2 2007年ゴーヤーの日: ゴーヤー朝パスタ、ゴーヤーご飯、ゴーヤーチャンプルー(わしたポーク) 2006年ゴーヤーの日: ゴーヤー朝パスタ、ゴーヤーのツナ和え、 ゴーヤーチャンプルー(堅豆腐バージョン)、ゴーヤースープカリー ゴーヤー料理カテゴリー:今までのゴーヤー料理をひとまとめ