[:パン:]さて、今日は初物です。以前から気になっていた"白神こだま酵母のパン""白神こだま酵母"とは[:?:]秋田県と青森県にまたがる世界自然遺産「白神山地」から発見された野生のパン用酵母だそう。酵母といっても種起こしや予備発酵が不要で、ドライイーストのように簡単に使用できます。これは嬉しいよね[:るんるん:]またさらに嬉しいのは他の酵母に比べてトレハロースが3〜4倍もあること[:!!:]トレハロースは自然界の糖質で、これが多いことで少しの砂糖でも甘みのあるパンが焼けるとのこと。とにかく簡単にできるという言葉に乗せられるように試してみました(笑)レシピは白神こだま酵母でパンを焼く―国産小麦がふんわりやわらかの本を参考にしました。[:down:]んで、焼けたのはこちらです^^まずは基本の"ソフトフランス"なんか、レシピの写真だと"コロンと可愛らしくなまこ型"なのですが、私が成型すると"ダラけたなまこ型"になってしまった[:汗:]普段の怠け者な性格が表れてしまったか(笑)危ない、危ない気をつけなきゃ[:イヒヒ:]さてお味の方は。。本当に甘みがあって美味しくって感動[:拍手:]しかも粉200gに対して砂糖5gしか使ってないの!!ソフトフランスなのでクラストは柔らかめ、クラムはモチフワでしたぞっ。[:down:]こちらは断面。この「白神こだま酵母」、ちと"酒かす"のような酵母独特の香りが 気になるかもですが、酒かすが苦手な私でも平気でしたよ〜焼きあがる時にはほとんど気にならないくらい。ただ、次の日にはちと硬くなってしまうかなぁ〜これからも色々試していこうと思ってます^^[:女:]G.Wもあっという間に過ぎてしまいましたね。皆さんは楽しく過ごせましたか??私は前半出かけて、後半はお家でゆっくりしてました。パン焼きもしたのですが、失敗の連続で少々凹み気味[:ポロリ:]この週末にリベンジ!!を目論んでます(笑)今日も遊びにきてくれてありがとう[:るんるん:]感謝、感謝です^^お役にたったら投票お願いします。→