【ひとこと】朝5時から腹痛を訴えていたH(4歳)、今日は保育園を休みました。この半月ほど、毎日数回「おなかがいたい」と訴えます。どーも本格的な病気とは違う気がして、家で様子を見てきましたが、1度確かめた方がいいと思い、今日は、かかりつけの小児科へ連れて行きました。夫はメンタルなものだろうと言っていましたが、案の定、先生からも「ぼくの方むいてよー、っていうサインでしょうね」と。「薬はなし。かまっていれば治る」そうです。「兄妹の真ん中、中間管理職のような立場ですから、4歳なりに気苦労が多いのかもしれません」というと「そうかぁ、ワハハ」と笑われました。(さすがワハハ先生、本当に笑い声がワハハなんだなと、関係のないところで感心)。上と下が、自分の思いを発散するタイプなのと対照的に、真ん中の彼は、じっと我慢するタイプ。親はそれに甘えてきたところがあります。“1人だけ休ませる日”を設ける努力が必要みたい。今日は、休んだついでに(と言ってはナンですが)午後からは、耳鼻科へ(鼻水&耳垢ケア)。両耳から、中粒納豆サイズの耳垢が出てきて驚きました。家庭で子どもの耳垢を、安全に取り切るのは難しいので、忘れずにまた(半年後くらいかな)行かなくちゃ。夫不在の水曜日の夕食、T(7歳)から「今日は、おかあさんが怒りっぽくなる日だ」と耳の痛いことを言われました。まずい(自業自得とはいえ、怒りっぽい母として、子ども達の記憶に残るのは嫌だなぁ)でも、せめて、あなただけでも自分のことちゃんとやってよ、という気持ちも。宿題も明日の準備も、まだ、そばで見ていないと間違えだらけ。(間違えて自分で学べば良いという程度ではありません)大抵、宿題を見ている脇で、H(4歳)とK(2歳)の大ケンカが始まり、収拾がつかなくなります(“Terrible Two”の2歳が我がまま過ぎて、4歳が“我慢に我慢の限界ぎりぎり”を超えると、危ないほど激しい攻撃を始めるので、放っておけません)。★カレーライス(残り物)★ツナポテトサラダ(同上)★バナナ☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">