【材料】 1斤×2本・ぬるま湯…390g・白神こだま酵母…18g ←Test!・国産強力粉…540g・国産全粒粉…60g・砂糖(素精糖)…30g・塩…9g【工程メモ】 ・生地作り…〓ぬるま湯に酵母を振り入れ、しばらく放置後溶かします。 〓機械(スーパーコスモ/クイジナート系)のワークボウルに粉、砂糖、塩を入れ、 〓を注ぎ入れながら、1分30秒回します。 〓そのままワークボウルの中で発酵スタート。・フロアータイム…50分。・ベンチタイム…20分。・ホイロタイム…60分(ぬれ布巾を直接生地に触れないようにかけて35℃のオーブンに入れました)。・焼成…ぬれ布巾をとり、140℃に設定して10分→160℃に上げて15分→180℃に上げて10分。【ひとこと】明日のピクニック用。外で食べるならやっぱり“おにぎり”かなぁと思いつつ家族のリクエストを聞いたら、夫も子ども達も「サンドイッチ!」。同じ生地量でも、大きいパン(3斤サイズ)で枚数が少ないより、小さいパン(1斤サイズ)で数が多いほうが楽しめるので、今日は1斤を使い、蓋をせずに山食にしました。〔蓋をして焼くとプルマン(角食パン)になります〕一般的に、全粒粉や小麦胚芽を入れた生地は、高さを出すパンには向きませんが、「そこを何とか…」という気持ちで酵母を3%に増量。強力粉100%、酵母2%のパンと同じくらいの高さには上がりましたが、さぁてさて、内層の状態と味は?明日の朝サンドイッチ用に切って(と言っても、家庭で上手く切れるのは1cmが限界という気がしますが)、ピクニックランチに出かけます♪☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">