2008年5月4日(日) 全粒粉20%のクッペパン(白神こだま酵母)

0
Nice!

イメージ 1オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。【材料】 8本分・ぬるま湯…カップ1(200g)・白神こだま酵母…小さじ1・国産強力粉…240g・国産全粒粉…60g(強力粉を使い切ってしまいたかったので、全粒粉がいつもより少なめ)・砂糖(素精糖)…大さじ1 ・塩…小さじ1・菜種油…大さじ1  *ポリ袋でこねる時は、油脂入りの生地の方が袋離れがよく、取り扱いが楽です。【工程メモ】 ・生地作り…〓ポリ袋にぬるま湯と酵母を入れ、しばらく放置後、袋の口を持ち、       底をもんで溶かします。        *昨日使ったフリーザーバッグ(厚さ0.065mm)を再利用しました。        コツを押えれば、0.01mmの薄いポリ袋でも大丈夫です。       *適当なサイズのボウルに入れて立てるとこぼれません。      〓〓を計りにのせて強力粉と全粒粉を計り入れ、砂糖、塩を計量スプーンで       パッパと入れます。            〓片方の手で袋の口を持ち、別の手で袋の中をもみ混ぜます。      〓そのまま、袋ごと5分間こねます。      〓菜種油を入れて揉み混ぜ、さらに5分間こねます。      〓生地の一部を伸ばしてグルテン膜を確認したら、袋の口を閉じて暖かい場所におきます。       *今日は袋の口をとめてオーブンに入れました。・フロアータイム…50分(35℃のオーブン発酵)。・ベンチタイム…5分。・成型…簡単クッペ。・ホイロタイム…40分(ぬれ布巾をかけて、35℃のオーブン発酵35分。オーブンを焼成温度に上げる           5分は、ぬれ布巾をかけたまま室温で待たせました)。・焼成…180℃で14分。            【ひとこと】昨日の子ども達の手によるメロンパン生地は「うわっ、どうして!?」というくらいふわふわでした。グルテン膜の形成とパンの食感の関係について、新しい課題を与えられた気持ちです。(しっかりグルテン=食感の良い生地、とは限らないらしい…)今日は、昨日の子ども達のこね方を踏襲した生地作りをしてみました。明日の“家族だけのBBQ”に持って行き、家族で試食&判定します。今日の行楽帰りに、ついに我が家もBBQスタンドを買いました。(これまでは、友人宅のBBQに便乗させてもらっていました)防災用に買ってある炭を持って、明日、お試しBBQに行ってきます。大きなイベントは計画していないGWでしたが、“ちょっとハレ”の時間を楽しんでおります。☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">