我が家、こってり目の晩ご飯の翌日は、決まって粗食系の和食になります。焼き魚と野菜のおかずにもう1品くらいの簡単なメニューで済ます事が多いんですよ〜(^-^;)私自身も、手の混んだ物を作ったら、翌日はちょっと休憩したいですしね。今回は、そんな日に作ったパパッとできるおかずです。ダシ汁でサッと煮たお豆腐と鶏ミンチを、たまごでとじてあります。お味は丼ものよりも少し軽い感じで、ご飯無しでも食べられるくらいの味付けです。きぬさやはサッと煮る程度にして、パリパリ感を残してあります。鶏ミンチのコクも出て、なかなかおいしいんですよ〜♪ご飯にぶっかけて食べてもヨシ!です(笑)この日のご飯は、最近ハマっている土鍋炊きご飯♪他に、たまねぎのサラダと明太子サンマをいただきました。これ、ダーリンがハマってて、時々買ってくるんですよね。ピリッとした明太子がサンマとよく合って、思わずご飯が進んじゃうの!ダーリン「僕のはしっかり焼いてね!」はいはい(^-^;)彼は生のたらこや明太子が苦手なんです。でもポロポロになるまでしっかり焼いたのは好きらしいの。変なヤツ〜(笑)明太子は生の方がおいしいのになぁと思いながら彼の分はしっかり焼いております(笑)でもでも…たまごとじのたまごだけは、彼に頼まれてもしっかり煮たりしませんから〜!やっぱり余熱で火を通す程度のふわとろが美味しいのです(*^-^*)v人気blogランキングへ。 「豆腐ときぬさやの親子とじ」【材料】3〜4人分*豆腐1丁(一口大に切る)*きぬさや1パック*鶏ミンチ150g*たまご2個*ダシ汁350cc*酒大さじ1*みりん大さじ1*砂糖大さじ1*醤油大さじ3【作り方】 1.【煮る】 鍋にダシ汁を煮立て、ミンチを入れてほぐします。 調味料を加えて味を調えたら、豆腐を入れて一煮立ち。 きぬさやを加え、色が鮮やかになったら溶き卵を回し入れて火を止めます。 蓋をして1分ほど余熱で蒸し、器に盛ったらできあがり。うわ〜!レシピに書く事が無いくらい簡単だったわ(笑)でも、簡単でおいしいって言うのが一番!普段に作るおかずはこういうのが嬉しいですよね。で、時々ちょっと手の混んだ(ように見えるw)のを作って家族をビックリさせる(笑)作る方も食べる方も、そのくらいのペースが楽しくて良いんじゃないでしょうか(*^-^*)人気blogランキングに参加しています。おいしそう〜♪と思ってくださったら、 ←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と一押し応援どうぞよろしくお願いします!