キッシュって、本来はパイ生地(練りパイ)に、具とたまご液を流し込んで焼いて作るエッグタルトの甘くない版みたいなもので(わかります?w)キッシュ・ロレーヌって言う、フランスのロレーヌ地方の郷土料理です。しか〜し!暖かくなると、手の温度でバターがすぐに溶けちゃうんですよね(汗)パイ生地があっちこっちにくっつきまくるから失敗しやすいのなんの!(笑)私の中では「パイは寒い時に作るもの」って言う図式がすでに成立済み(^▽^;)そして生乳不足でバターが貴重な今日この頃。欲しくてもなかなか手に入らなかったりしますよね。市販のパイ生地はマーガリンを使った物が多くて、トランス脂肪酸の問題から、私的にはあまりおすすめできません。と言う事で、今回はバターをたくさん使うパイの部分は省略。皮が無いと又別の物になってしまうけど、これがなかなか(笑)ダーリン「おいしぃ〜(*^-^*)」ほらね(笑)ダーリンから久々に「おいしい」と言う言葉をいただきました(*^-^*)vふんわりフワフワ♪オーブンで焼いたプリン…いやいやオムレツかな?チーズのコクとまったり味のたまごがウマ〜 (*´д`*)ハフン♪お子様からお年寄りまで食べていただける1品です。我が家は時間差で帰って来る家族のために、2つに分けて焼いたけど、大きい器でド〜ンと焼くとかなりの迫力。おもてなしにもおすすめです(^-^)炒めた具にたまご液を流し込んで焼くだけ!簡単なのでぜひトライしてみてくださいね。人気blogランキングへ。 「皮なしキッシュ」【材料】3〜4人分*ほうれん草1把(サッと茹でて3cmくらいに切る)*ベーコン3枚(細切り)*しめじ又はマッシュルームなどのキノコ1パック(マッシュルームを使う場合はスライスする)*バター10g程度(約大さじ1)*白ワイン大さじ1*塩コショウ*たまご3個*生クリーム50cc*牛乳100cc*粉チーズ大さじ3★オーブンは180度に予熱しておく。★耐熱皿に薄くバター(分量外)を塗っておきます。【作り方】 1.【炒める】 フライパンにバターを熱し、ベーコンを炒める。 キノコを加えたらワインをふりかけて蒸し炒めにし、 しんなりしたらほうれん草を加えて軽く塩コショウします。2.【焼く】 たまごを溶きほぐし、生クリーム、牛乳、粉チーズを入れてよく混ぜ たまご液を作っておきます。 バターを塗った耐熱皿に具を入れ、たまご液を流し込みます。 オーブンへ入れて約30分、真ん中までぷっくりと膨らむまで焼けたらできあがり。焼き時間は、器の大きさやオーブンの機種によって違ってきます。15分くらいで1度チェックしてみて、真ん中あたりがしっかり膨らんだら焼き上がりです。この膨らみ具合↑ちょっとすごいでしょ?(^▽^;)倍くらいに膨らむので、器に目一杯入れると大変な事になります(笑)八分目くらいまでになるようにご注意くださいね。オーブンから出すと、プリンみたいにぷるんぷるん♪ですが!残念ながらすぐにシュワ〜っと萎みます(笑)温、冷、どちらもおいしいですよ〜( ^ー゚)♪人気blogランキングに参加しています。一緒にいただいたのは、前回のボンゴレビアンコやシンプルサラダなどなど。 ←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と一押し応援どうぞよろしくお願いします!