【材料】 1斤型を使用 ・ぬるま湯(35℃くらい)…カップ1(200g)・白神こだま酵母…小さじ1・国産強力粉…250g・国産全粒粉…50g・塩…小さじ1・バナナ…3本【工程メモ】 ・生地作り…〓ボウルにぬるま湯を入れ、酵母を振り入れたら、しばらく放置後、 泡だて器で混ぜて溶かします。 〓〓に強力粉、全粒粉、塩、バナナを入れて泡立て器でバナナをつぶしながら混ぜます。 〓全体が均一に混ざったら、生地作り終了(こねません。ドロドロ状です)。 〓型にクッキングシートを敷き、〓を入れます。・フロアータイム…なし。・ベンチタイム…なし。・ホイロタイム…60分(35℃のオーブン発酵。水分の多い生地なので、特に保湿はしませんでした)・焼成…200℃に設定したオーブン(予熱なしのコールドスタート)で40分。【ひとこと】1月に作って以来のバナナパン。今日は熟れ熟れのバナナ(1房10本くらい)があったので、1本ずつ皮をむいてラップに包み冷凍しました。途中、3本だけ取り分けてバナナパンに。無糖パンなので、バナナの甘みが多いほうが美味しいだろうと思ったのですが、これが大間違い。焼いてみて、バナナが多すぎると火通りが悪いことを思い出しました。30分の予定を10分延長しましたが、切ってみると下のほうにダマ状の部分が残っていました。3本なんて欲張らず、1本にしておくべきだったみたい。発酵1回の無糖&無油脂バナナパン、簡単なので近々また焼きます。☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">