中華焼きそば

0
Nice!

我が家は大人ばっかりの3人家族。休みの日以外のお昼ご飯は、私一人だったり、ダーリンか娘が一緒で2人だったり、いつも予定がバラバラ(´〜`;) 一人なら前日の残り物でパパッと済ますんだけど、残り物が無い時や、「お腹減った〜なんか無いのぉ?」な〜んて言われた時は、半ば仕方なく何か作る事になります(笑)今回は、無性に焼きそばが食べたくなった自分のために(?)お昼は焼きそばに決定〜!ワタクシ何を隠そう、たまごとエビの次くらいに焼きそばが大好き♪中華料理屋さんへ行って、迷ったらとりあえず焼きそば(笑)そう、今回のレシピは、あの中華料理屋さんの焼きそばです(*^-^*)エビが無かったのがちょっと残念だけど、キクラゲの入った本格派。なかなかおいしくできあがりました♪作り方は、合わせ調味料を先に作っておくだけで、普通のソース焼きそばと同じです。思わず「すみませ〜ん、餃子追加ね!」と言いたくなっちゃいますよ(笑)人気blogランキングへ。  「中華焼きそば」【材料】3人分*中華麺3玉*豚肉100g(一口大に切る)*キャベツ1/8玉(ざく切り)*椎茸2枚(細切り)*キクラゲ大さじ山盛り1*人参少々(短冊切り)*白ネギ10cm(斜め切り)*たまご1個*サラダ油*塩コショウ*ごま油大さじ1/2『合わせ調味料』*醤油大さじ2・1/2*オイスターソース大さじ1*水大さじ2*酒大さじ1★乾麺を使う場合は、茹でてザルに上げてから流水でぬめりを洗い、サラダ油(分量外)を少しまぶしておく。★蒸し麺を使う場合はザルに入れ、水を少しかけてほぐしておく。★キクラゲは、ぬるま湯に10〜15分ほど浸けて戻し、大きいものは切っておく。【作り方】  1.【炒り卵を作る】  フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、溶き卵を流し入れて炒めながらほぐし、  一旦器に取り出しておきます。2.【具を炒める】  同じフライパンにサラダ油大さじ2を足し、ネギを炒める。  香りが立ったら豚肉を炒め、火が通ったら他の野菜やキノコ類も入れて炒める。  軽く塩コショウをしておきます。3.【仕上げ】  麺を加え、具と混ぜ合わせながらよく炒める。  たまごを加えたら、合わせ調味料を回し入れて更によく混ぜ合わせる。  最後に鍋肌にごま油をたらして、手早く混ぜて艶と香りを付ければできあがり。私は乾麺を使っています。茹でてからぬめりを洗い流すのにひと手間かかりますが、いつでも使いたいだけ使えるし、コシがあっておいしいのでおすすめです。お腹が減ってたせいもあって、がっつりいただいて満足満足♪娘は…えっ!?そのお皿に乗っかってる黒いお山はいったい??Σ(・ω・ノ)ノ …キクラゲだけ残しやがったてる〜!orzキクラゲって、中国の薬膳料理にも出て来るほど栄養があるんですよね。貧血なんかによいらしくて、女性は食べた方がいいんですよ〜!親の心子知らずってこの事ね(´〜`;)そう言えばうちの娘、小さい時から「黒いもの」が苦手で、ひじき煮も、今じゃどんぶりをかかえて食べるくせに(笑)小さい時は全然食べられなかったっけ。ai「なんでひじき残すの?」娘「だって黒いもん!」ai「え(^▽^;) ひじきって、海に生えてる葉っぱなのよ〜…」色々と説明して、ようやく食べられるようになったのでした。子供の目には黒いものって異様な感じに見えるんでしょうかね(^-^)そんな事を思いだしつつ、捨てるのももったいないから、キクラゲだけをつまんで食べる母σ(^▽^;)血の気が多くなったら娘のせいだわ(笑)人気blogランキングに参加しています。ちゅるるんと食べてみてくださいね! ←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と一押し応援どうぞよろしくお願いします!