筍と生ワカメのの煮物

0
Nice!
Blog_3調理時間 120分  (4人前)嫁さん評価 ★★★ (味はいいけど筍か~)嫁さん評価 ★★★★ (シャキシャキしてて美味しい               ママ、筍駄目なんや~(笑))本日は筍を生ワカメと一緒に煮ました筍、だいぶと安くなってきたのできちんと作ってみました(笑)実は嫁さん、筍は大の苦手なんですよ~(まっなんとか食べてましたがね・・・)「続きを読む」で写真入りで紹介しますね【材料】筍(中サイズ)・・・            1本生ワカメ・・・                50g米ぬか・・・                1カップ米のとぎ汁・・・              適量赤唐辛子・・・               2本だし汁・・・                400cc酒・・・                   大匙2砂糖・・・                 大匙4醤油・・・                 大匙3【作り方】1.筍は先から5㎝くらいまで斜めに切り落とします2.包丁で筍に深さ1cmほどの切り込みを入れます3.深鍋に米の研ぎ汁、米ぬか、赤唐辛子、筍を  入れます  とぎ汁の量は筍がかぶるくらいの量でいいです4.中火にかけてひと煮立ちしたら弱火にして  落とし蓋をして60分ほどよっくりと煮ます5.竹串をさしてスーッと入る程度になれば  火を止めてそのまま冷まします6.筍が冷めたら皮を剥いてさっと洗い食べやすい  大きさに切ります7.鍋にだし汁、砂糖、醤油、酒を入れてひと煮立ち  したら筍を加えて中火で煮ます  アクが出てくるので丁寧に取り除きます8.落とし蓋をして煮汁が半分くらいになるまで  煮たら生ワカメを加え少し煮たら出来上がりです*筍は必ず皮つきのままで茹でてくださいね  米ぬかは筍買ったらだいたいついてますよ~  わかめはできるだけ生を使ってくださいねあとは写真入りで見てくださいね(笑)その前にbanner_04ブログランキングポチッと応援お願いしますm(__)m Blog_4穂先を斜めに切り落として切りこみを入れますBlog_5米ぬか、とぎ汁、赤唐辛子を入れて煮ますBlog_6茹であがったら食べやすい大きさに切りますBlog_7だし汁と調味料を入れて煮ますアクが出るので丁寧に取りますBlog_8生ワカメを入れてさっと煮たら出来上がりです手間はかかりますが作りがいはありますよ筍の美味しい時期に作りましょう~banner_04ブログランキングポチッと応援お願いしますm(__)m