*ご飯(発芽十六雑穀米) *味噌汁(玉葱・ジャガイモ・葱) *茄子の焼きシュウマイ(茄子・豚バラ・筍・生姜) *もやし炒め(もやし・筍) *めかぶ@ポン酢 ※夫~味噌汁のみ ※子~もやし炒め→ソーセージともやしをカレー粉で炒めた 茄子でシュウマイ。 豚の挽肉がなかったので、豚ばら肉を包丁で叩いてミンチに。
茄子を輪切りにして、丸く型抜きし、あなのあいた茄子・くり抜いた分 すべてを塩水でアク抜きする。 くり抜いた分の茄子はみじん切りにして、ギューッと搾って水分を抜く。 筍はみじん切り、生姜はすりおろし。 挽肉と筍・茄子・生姜・酒・醤油・片栗粉・塩を混ぜ合わせてタネをつくる。 穴のあいた茄子にタネを詰める。 ごま油を熱したフライパンで両面を焼き、水を入れて更に蒸し焼き。 ※博多長茄子1本使い、挽肉は80gくらい使いました。
もやしと筍をごま油で炒めて、キムチの素と醤油で味付けしただけ。 幼稚園、2週目に突入。