【材料】 ・ぬるま湯…225g(ベイカーズ%で75%) ・ドライイースト…小さじ1・国産強力粉(生活クラブ)…150g・米粉(うるち米100%の上新粉。生活クラブ)…150g・砂糖(素精糖)…大さじ1・塩…小さじ1・バター…大さじ1【工程メモ】 ・生地作り…〓小さめのボウルにぬるま湯を大さじ3ほど(分量のぬるま湯から取り分ける)入れ、 イーストを振り入れます。 〓1分放置後振り混ぜ(全体が湿るようにして)、しばらく放置後溶かします。 〓中くらいのボウルに強力粉、米粉、砂糖、塩を入れ、 〓と残りのぬるま湯(始めから全部入れてしまわず、様子を見ながら入れる)を 入れて手で混ぜます。 〓ひとまとまりになったらまな板に出し、縦に長くこすり付けるように 伸ばしては戻す、を繰り返します(昔の洗濯風)。 〓5分ほどこねたらバターを万遍なく練りこみます。 〓表面を張るように丸めて小さいボウルに入れ、 蓋代わりに中ボウルをかぶせてオーブンへ。・1度目の発酵(フロアータイム)…50分(35℃のオーブン発酵)。 ・ベンチタイム…15分。・2度目の発酵(ホイロタイム)…40分〔ぬれ布巾をかけて、35℃のオーブン発酵35分。 オーブンを焼成温度に上げる5分間は、 ぬれ布巾をかけたまま室温で待たせました〕。・焼成…200℃で15分。【ひとこと】届く予定の酵母がまだ到着せず(問い合わせたところ、同時に注文した他の材料が品切れだったためだそうです)、今日はドライイーストを使ったパンです。昨日のプレッツェルの続きですが、水分を増やして、油脂入りにしても、切れやすさは改善しませんでした。切れないようにするためには、米粉の比率を下げるのが1番近道という気がします。でも、我が家では不思議と昨日も今日も人気で、子ども達(7歳+4歳+2歳)3人揃って2個ずつ、あっという間に食べてしまいました。油脂入りの方がパンらしい感じだけど、入れない方が、米粉らしさは生きる気がします。☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">