【材料】 16個分・ぬるま湯…カップ2(66%)・白神こだま酵母…小さじ2(1.6%)・国産強力粉…400g(67%)・国産全粒粉…200g(33%)・砂糖(素精糖)…大さじ2(4%)・塩…小さじ2(1.3%)・スキムミルク…大さじ2(2%)・バター…大さじ2(4%)【工程メモ】 ・生地作り…〓小ボウルにぬるま湯を入れ、酵母を振り入れてしばらく放置後(2〜3分後)溶かします。 〓中ボウルに強力粉、全粒粉、砂糖、塩、スキムミルクを入れたら、〓を入れて混ぜます。 〓ボウルの中でひとまとまりになったらまな板に出し、縦に長くこすり付けるように 伸ばしては戻す、を繰り返します(昔の洗濯風)。 *こねる前に5〜10分ほど休ませる(ねかせる)と、グルテンネットワークの形成が 早いように思いますが、省略可。 *こね時間の目安は5〜10分。 〓グルテン膜を確認したらバターを入れ、すっかりなじんだ後、2〜3分こね足して もう一度グルテン膜を確認します(指紋が透けて見えるくらいのびます)。 〓表面を張るように丸めて小ボウルに入れ、蓋の代わりに中ボウルをかぶせて、 35℃のオーブンへ。・1度目の発酵(フロアータイム)…60分。 ・ベンチタイム…10分。・2度目の発酵(ホイロタイム)…45分(ぬれ布巾をかけて、35℃のオーブン発酵40分。 オーブンを焼成温度に上げる5分間は、ぬれ布巾をかけたまま 室温で待たせました)。・焼成…180℃で14分。【ひとこと】全粒粉を使い(33%)、スキムミルクとバターを入れたバターロール。オールワンの応用の1つとして試しました。一般的にはこれでもリーンな生地ですが、シンプルな配合に慣れている我が家には結構リッチなパンでした(ソフトなところが子どもに好評)。昨日の指圧&マッサージの効果が、1日経ったらはっきり出てきて、肩と頭が楽になったので、粉600gに取り組んでみました。こね終わると、ひと汗かいて、気分爽快♪今日は、ホイロ後、布巾をはがそうとしたら生地が布巾にくっついていましたが、布巾をかけたまま、霧吹きでしっかりぬらし、しばらくおいてそっとはがしたらスッと取れました。しばらく、粉600gが癖になりそうです。☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">