[:パン:]ずっと前から憧れてたカンパーニュ。電気オーブンでは無理かなぁなんて諦めてたけど、フランスパンもなんとか焼けるようになってきたことだしと思い切って挑戦してみました〜[:グー:]ずっと買おうかと迷っていた発酵カゴも思い切ってクオカでゲット![:パン:]レシピは「22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4891947659">ゆっくり発酵カンパーニュ (少しのイーストでつくるパン 1)
」から。このレシピ本には"あれもこれも焼いてみたい!"と思える魅力的なカンパがたくさん載ってますよ[:ウィンク:]カンパーニュ初心者の私、まずは"基本のカンパーニュ"を焼き焼きしました^^
2次発酵が済んでこれから焼成。発酵カゴにパン生地がくっつくのが怖くて粉ふりすぎました(笑)[:down:]焼き上がりはこんな感じ。初めてにしては良いほうかなぁ[:拍手:]ちなみに粉は"リスドォル"です。
[:down:]カットしたところ。生焼けが心配だったけど無事中まで火が通ってしっとりクラムでした。見た目も食べてみてもちとクラムがつまってる感じがしました。
[:パン:]仕込み水の量が多いと気泡もたくさんできてさらに美味しいカンパーニュになるそう。私は気泡たくさんの方が好き[:!:]こちらは中級、上級カンパとして紹介されてます。その分捏ねるのが大変そうだけど、ぜひトライしてみたいわ〜[:チョキ:]やっぱりカンパーニュのようなハード系のパンはやっぱ難しいなぁ[:たらーっ:]でもその分"上手に焼けるようになってやるぅ〜!!"と新たな目標もできて楽しみがまた増えました^^それにしても使ったあとの発酵カゴの掃除が大変ですね。。[:びっくり:][:女:]土曜、日曜の東京は"ビュ〜ン、ビュ〜ン"と激しすぎる春一番が吹き荒れてました[:強風:]皆さんのところは大丈夫でした??私は怖くて外には出られなかった><おかげで(?)ゆっくりじっくりパン焼きが楽しめました[:るんるん:]いっぱい焼いたのは良いケドまだ画像とか整理がついてないのぉ(←こういう作業があまり得意ではないの^^;)、ただいま早くアップ出来るように頑張って作業中です[:PC:]いつも遊びに来てくれてありがとう[:わーい:]感謝、感謝です[:るんるん:]お役にたったら投票お願いします。→