2008年2月3日 夕食(炒り豆ごはん&イワシの丸干)

0
Nice!

イメージ 1<br />
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。【ひとこと】
節分なので、こんな組み合わせです。
いただきますの前に、子ども達に
「炒った大豆は福豆と呼ばれていて、病気と災いを避けるのよ」
「イワシはにおいが強いから、魔除けの効果があると信じられているの」
と話しました。
夫婦揃って中部地方出身の関東在住なので、恵方巻きを食べる習慣はありません。
でも、スーパーで多種売っているのを見たら、
家で作った巻き寿司を食べたくなっちゃいました。

★イワシの丸干(マイワシ&カタクチイワシ)
★おかずひじき
 ◎ひじき(水で戻す)…50g(乾)、じゃが芋…3個、人参…大1/2本、油揚げ…1枚、
  豚切り落とし…100g、煮干し…5尾、しょうゆ/素精糖/日本酒…大さじ2ずつ。
  *圧力鍋で加圧0分(圧力がかかり、シューと鳴り始めた瞬間に消火)→自然放置。
   蓋を開け、全体を混ぜてしばらくおきます。全体の味がなじんだらできあがり。
★即席風味噌汁(昨日と同じ)
★炒り豆ご飯
 ◎4分づき米…3カップ、炒り豆…1袋(70g)、しょうゆ/塩…小さじ1ずつ。
  *洗米後、すぐに炊くこともありますが、今日は3.5カップの水に1時間浸水した後
   炒り豆、しょうゆ、塩を入れて、圧力鍋で10分加圧しました。
   加圧時間は5分だと固め、10分だと軟らかめです。
★キムチ
★今日のパンの試食

☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆
<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">