手作りおかき

0
Nice!

イメージ 1イメージ 2

鏡開きしたお餅を乾燥させていたのはこのブログでも紹介しましたが、
そのお餅がしっかりと乾燥したので、昨日揚げてみました。
「おかき」を作るのは初めてでしたが、
他の方からコメントでアドバイスを頂いたので、なんとか成功!(^0^)/~
ご親切に教えてくれた方々、ありがとうございました。
私の場合、切り餅を1cm角くらいにカットしてたものをザルに入れて乾燥させていました。
(薄くスライスしたり、大きさはさまざまだと思いますが、
私は食べやすいように小さめの角切りにしてみました)
これを、乾燥させる。
この際「しっかりと乾燥させること。」と聞いていたので、
あせらずゆっくりと4日間くらい外に出していました。
すると、全体にヒビが入ってくるので、準備OK!
「低温の油でじっくりと・・・」というアドバイスの元に、じっくりと・・・・。
かれこれ10分以上はつきっきりで様子をみていました。
お餅は3倍くらいの大きさになり、サクサクに見えてきたので
「これでOKかな?」と引き上げ、ペーパーの上に置いて油を切り、味付け。
今回は「醤油味」と「塩味」の2種類を作ってみました。
味付けはビニール袋に入れて、シャカシャカと振ってみました。
(醤油は数回に分けて味付けする方がまんべんなく、全体に味がなじむと思います。)
仕上がったお味は???
どちらも美味しいよ〜〜 (^0^)v
でも、困った事にその手が止まらない。
ポリポリと...。笑
主人も、夜 ビールのおつまみとして美味しそうに「ポリポリ」と音をたてながら
食べていました。^^
来年もまた作ろう♪と思いました。
でも、醤油は湿気ってしまいそうなんだけど どうしたらいいのかな?
来年までの課題となりそうです。
(ご存知の方がいたら、またアドバイスお願いします☆)
★2つのランキングに参加しています。
励みになるので、美味しそう♪と思ってくれたらで結構ですので
緑のバナーを応援クリックしてくれたら嬉しいです。
よろしくお願いします。(^▽^)

にほんブログ村 料理ブログ 昨夜 1位
レシピブログ   現在 5位

な、なんと!
料理ブログで1位になってからというもの、勢いに乗って
「にほんブログ村 総合」で 【5位】となりました。
本当に光栄で、嬉しいです。
応援してくださる皆様に感謝いたします。m(__)m