【ひとこと】
7歳のインフルエンザは、今日で4日目。
なかなか熱が引かず、まだ38℃台をキープしています。
咳はひどくなる一方で、起きている間中、ひっきりなしに咳込んでいます。
この4日間、まともな食事は1度も摂っていないので、かなり体力も落ちてしまったことでしょう。
「何なら食べられそう?」と聞くと
「三色丼」の答えが変えてきたので、夕食に作りました。
が、体を起こすのさえ困難な7歳、結局、1口も食べられず…。
夫の帰宅を待ちわびていた3歳も、夫の顔を見た瞬間は元気になったものの、食事の方は全く×。
7歳に同じく、1口も食べませんでした。
1番熱が高くても1番元気な2歳だけ、子ども茶碗に半分くらい、食べました。
午後、7歳の担任の先生からお電話があり、「明日は学級閉鎖です」とのこと。
*7歳のクラスは31名ですが、今日は欠席9名、早退2名だったそうです。
★三色丼
◎材料
・鯖水煮缶…1缶(200g)
・しょうゆ…大さじ1弱
・素精糖…大さじ1
・日本酒…大さじ1 ←甘口好みの我が家には、みりんの方がヨカッタかも。
・卵…3個
・素精糖…大さじ1
・塩…ひとつまみ
・ほうれん草(茹でて短めに切る)…1束
・白いりゴマ…大さじ3
・素精糖…大さじ1
・しょうゆ…大さじ1
・5分づき米ご飯…適宜
・紅しょうが…少々
◎作り方
〓サバ缶と調味料を鍋に入れ、ホロホロに成るまで気長に炒ります(20分くらい)。
*これまではステンレスの鍋で作っていたので、焦げ付いた鍋を洗うのが
ちょっと手間でしたが(気をつけても、こびりつきは免れません)、
テフロンの鍋を使ってみたら、とっても楽でした。
〓鯖そぼろを作った鍋をさっと洗い、卵を割り入れ、調味料を入れます。
卵も、ホロホロになるまで炒るだけです。
〓茹でて、短く切ったほうれん草を和え衣(ゴマ+砂糖+しょうゆ)で和えます。
〓ご飯に具を好きなだけのせて、ハイ、できあがり。
★昨日の鍋つゆベースの汁物
◎昨日の鍋汁に、厚揚げと長ねぎとわかめを入れて、しょうゆで味を調え、
こしょうでアクセントをつけました。
★カブのゆかり漬け
★キムチ納豆
★わさび漬け(写っていません。夫の箱根土産)
☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆
<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">