【材料】 2斤分・水…カップ2(400g)・白神こだま酵母…小さじ2・国産強力粉…600g・砂糖(素精糖)…大さじ2・塩…小さじ2【工程メモ】 ・生地作り…〓耐熱ガラスの計量カップに水を入れ、電子レンジで適温に温めます。 〓〓に酵母を振り入れ、しばらく放置後溶かします。 〓大きめのボウルに粉、砂糖、塩を入れて混ぜ、〓を入れ、木杓子などで ひとまとまりになるまで混ぜます。 〓機械(スーパーコスモ/クイジナート系)のワークボウルに入れて、1分回します。 〓表面を張るように丸めてボウルに入れ、蓋(またはラップ)をします。・フロアータイム…60分(30℃の発酵器)。・ベンチタイム…20分。・ホイロタイム…80分(30℃の発酵器)。・焼成…180℃(予熱あり)で30分。【ひとこと】お届けパンです。「何日何時にいくつ」とお約束しているわけではなく、「焼ける時に、焼ける数だけでいいヨ」と言ってくださっているので、気楽に焼かせていただいています。…なので、今日は2斤だけ。今日変えてみたのは、これまでの食パンの配合より、吸水(ぬるま湯)を若干増やしたこと。分割と成型の時に、「確かに、いつもより手やまな板につきやすい」と感じましたが、大きな問題ではありません。ちょっと工夫すれば、支障なく進められそうな気がします。キリの良い配合をモットーにしている自分のパンづくり、これからは、機械ごねの時も、この吸水でいこうかなぁと思いました。☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">